SEO対策は「検索エンジン上位対策」ではなく「検索エンジン最適化」である
◆SEO対策は「検索エンジン上位対策」ではなく「検索エンジン最適化」である。
これは初心者の方に多くの方が勘違いをしてしまうところなのですが、
SEO対策の事を「検索エンジン上位対策」というように間違って理解していませんか?
SEO対策というのは、検索エンジン最適化対策という事であり、
検索エンジンで上位に出よう!という事ではありません。
同じような意味に感じてしまうかもしれませんが、
ここは非常に大きなポイントですので、
もしあなたが現在そのように思っているとすれば、
今回できっちりと正しく理解してください。
SEO対策というのは、検索エンジンから集客をして、
ビジネスの目的を達成するための最適化をする!という対策であり、
狙ったキーワードで自分のサイトを上位にあげる!という事とは違っています。
これは私自身も、インターネットビジネス初心者の頃はまさにそうだったのですが、
上位対策の事ばかり考えていると、とにかく目的が「検索エンジンでの上位!」という事になってしまい、日々の行動が、
「有益なサイトコンテンツを作る事」 < 「上位対策のための作業」
という、間違った方向性にハマりはじめます。
これは「商品の改善や開発に時間をかけず、営業活動ばかりに時間をかけているのと同じ」です。
そんなビジネスをしていれば、いずれ立ち行かなくなるのは目に見えていますよね。
仮に、現在のグーグルアルゴリズムを攻略し、上位表示に成功をできたとしても、短期間ならそれなりの利益を出すことは可能なのですが、結局のところは今現在のSEO対策のトレンドにマッチした方法で上位表示は出来たとしても、本来そういったテクニックで上位表示を実現しているサイトというのは、グーグルが好ましく思っていないものですから、アルゴリズムの進化によって、どんどん淘汰されていきます。
◆上位対策のテクニックばかりを追っていると、大事な事が身につかないまま泥沼にはまっていく…
そうなると、新しいアルゴリズムで下がった順位を、また新たな上位対策をする事で、何とか元に戻せないか…?というスパイラルにハマることになりますので、結局、この流れの中から抜け出せない事には、ビジネス成功するための大事なポイントが完全にズレたまま、いつかは無駄になってしまう作業に時間と精神力を浪費し続ける事になります。
この集客ドリルのサイトに訪れてくださったみなさんには、
上記のような失敗はしていただきたくはありませんので、
SEO対策は、検索エンジン上位対策ではなく、
検索エンジンから集客をして、ビジネスの目的を達成するための最適化である!
という事を、肝に銘じてください。
このマインドがあるかないか?で、
今後Web集客のために取り組む作業のクオリティーや
モチベーションにも関わってきますので、
よく理解しておいてくださいね。
あと、これはちょっと余談ですが、
WEB業者に、集客も含めた制作等の仕事を依頼する際、
「◯◯というキーワードで検索エンジン上位を目指しましょう!」
という事以外に、WEB集客のプランの提案が何もない場合、その業者には集客ノウハウは全く無いと判断できますので、見積の段階でお断りになるとよろしいかと思います(笑)
(自社でのWEBマーケティングの成功例がないので 検索上位を目指す 以外の提案ができないのがハッキリとわかる例です。)
それでは、
正しいSEO対策の進め方
について、この「SEO対策編」にて解説していきます。